- 小規模企業共済で節税②
今回は小規模共済の制度について説明します。 加入資格は、 建設業、製造業、運輸業、サービス業(宿泊業・娯楽業に限る)、不動産業、農業などを営む場合は、常時使用する従業員(正社員)の数が20人以下の個人事業主または会社の役… [続きを読む]
- 小規模企業共済で節税①
所得税の節税には様々な方法があります。 本日は、その中の一つである、小規模企業共済をご紹介します。 小規模共済は、個人事業主などが事業をやめた時などに、退職金の代わりに受け取れるというものです。 毎月1,000円~70,… [続きを読む]
- 税込54,000円未満の領収書には、印紙は不要
平成26年4月に印紙税法の一部が改正され、領収書等については、これまで3万円未満のものについては、非課税とされていましたが、改正により、5万円未満のものが非課税とされました。 さて、この5万円というのは、税抜5万円未満の… [続きを読む]
- 30万円未満の資産を経費として一括で計上する
「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」という特例があります。 本来であれば、10万円以上の資産は資産計上となりますが、 要件を満たす場合は、 30万円未満の資産であれば、経費として一括で計上すること… [続きを読む]
- 青色申告特別控除は本当に得か
確定申告をご自身でされている方も多いと思います。 ご自身でされている方のほとんどは白色か青色の10万円控除だと思います。 青色申告をすると、65万円の特別控除が受けられますが、これは本当にメリットがあるのでしょうか。 青… [続きを読む]
- 法人化で節税・経営の見直しをしましょう
個人事業者が法人を設立すると、税金が軽減されるという話がよく聞かれます。 法人化でどのように税金が軽減され、どんな効果が考えられるのでしょうか? 1.事業所得の税金が軽減されます。 個人で事業を経営している場合には、その… [続きを読む]
- 共働きの場合の扶養は?
最近では、共働きの世帯も多くなってきています。 共働きであることのメリットもお金の面では多いですが、税金面ではこれといって優遇措置はありません。 そのような中で、少しでも損をしないために、扶養控除について、確認しておきま… [続きを読む]
- 相続対策は?
相続税の税制改正をむかえ、ご相談にお見えになる方が多くなりました。 「相続税がかかるのか?」 「相続対策はどうしたらいいのか?」 「相続の時に分割でもめないか?」 ご相談にいらっしゃる方々の悩みはそれぞれですので、お時間… [続きを読む]
- 法人設立による節税対策
「地域の頼れる税の専門家」藤原久嗣税理士事務所の藤原です。 先日住所不定にする事によって住民税を逃れるという話を書きましたが、自分であの記事を読みながら思いついたことを追記で。 よく考えてみますと、あの手法が使える方はか… [続きを読む]
- 個人事業も開業は大変?
「地域の頼れる税の専門家」藤原久嗣税理士事務所の藤原です。 本日は、「個人事業として開業の注意点」について、お話したいと思います。 確定申告も終わり、ほっとしている方も多いと思いますが、これから個人事業を始めようとされる… [続きを読む]