- 15/07/27
- 個人事業主は専従者給与で節税できる②
前回、専従者給与についてご紹介しました。 今回は、注意点や実際どれぐらい節税になるか、など書いていこうと思います。 専従者給与を出す場合、事業主の所得税が減るとともに、専従者(奥さん)の所得税が発生すること… [続きを読む]
- 15/07/16
- 個人事業主は専従者給与で節税できる①
個人事業主の方は、専従者給与で節税ができることをお話しします。 「専従者給与」って、どう言う意味でしょうか? 専従者給与とは、事業主の親や配偶者、子供に事業を手伝ってもらう対価として、給与を支払うというものです。 青色申… [続きを読む]
- 15/07/01
- 小規模企業共済で節税②
今回は小規模共済の制度について説明します。 加入資格は、 建設業、製造業、運輸業、サービス業(宿泊業・娯楽業に限る)、不動産業、農業などを営む場合は、常時使用する従業員(正社員)の数が20人以下の個人事業主または会社の役… [続きを読む]